つまさき47度

「先生自身が遊び心を持つことが大事なんだよ」

f:id:tsumasaki47:20170204171419j:plain

 

学校という場所は、どうしても私には堅い場所に感じてしまうんだよね。「正しいこと」だけが評価される場所。

 

休み時間に生徒がじゃれていれば、教員として注意をしなくてはいけない。

 

「怪我をする可能性があるから」、「喧嘩に発展する可能性があるから」らしいけど、怪我だって喧嘩だってさせてやればいいのに、と私は思う。

 

何にも経験させられていない子供なんて立派に育つわけがない!非行だって時には経験だ。

 

学校のトイレで猫を育てた中学時代だって、私にとっては良い経験だ!!!!

 

教室にいたずらされてしまった時も、「公共の場だから」と叱らなければならない。

 

私のクラスの生徒は、教室にフィギュアを置きたがる。ちょっと可愛いから、そのままにしたくなる。教室が動物園になっている。

 

教室で飼っているウーパールーパーの水槽の周りにクジラやらイルカやらが集まっていたこともある。おしゃれだと思った。

 

それでも、許してはいけないのが辛い。いいじゃん、それくらい。独断で許してそのままにしておくと、他のクラスの先生に生徒が怒られるから可哀想。

 

私自身がしんちゃん症候群(ずっといたずらしていたい)の人間なので、生徒の気持ちはとってもわかる。

 

そもそも、どのクラスも同じ作りの教室で授業を受けていて、ユニバーサルデザインとやらで掲示物もほぼ同じで、こんなつまらないことってないよね。

 

画一性という言葉がお似合いの学校現場。つまらん。

 

自分自身も「教員らしく」振る舞わないといけないけど、それが上手くできなかった。

 

そんな時、教頭先生は私を認めてくれて、「つまさき先生が人生を楽しんでるから、クラスの子もあんなに楽しそうなんだね」って言われて、鼻水が出た。

 

全身仮装で授業をしたことも、

 

生徒が私を探してるのに、私は一人でかくれんぼしていたことも、

 

偽物のトカゲで生徒を驚かせたことも、

 

新入生が入学してから3ヶ月くらいは「バングラデシュ生まれなので日本語喋れない」設定にしていたことも、

 

全て認めてくれた。

 

「先生自身が遊び心を持つことが大事なんだよ。良い子を育てるのが教育じゃない。これからの未来に希望を持たせてあげることが教育だから。」

 

一生この人についていくと決意を固めたところで、私は後2ヶ月で退職します。